第86回銅鐸研究会「銅鐸制作における土製鋳型の採用とその意義」
第86回銅鐸研究会「銅鐸制作における土製鋳型の採用とその意義」
日時/2022年12月10日(土曜日)14時〜16時
講師/東京国立博物館 菊池 望氏
場所/銅鐸博物館(歴史民俗博物館)研修室
お問い合わせ
銅鐸博物館(歴史民俗博物館)
〒520-2315 滋賀県野洲市辻町57番地1
電話番号 077-587-4410
ファクス 077-587-4413
弥生時代青銅器生産研究における諸問題 -土製鋳型の採用とその意義-(菊地望)
国立歴史民俗博物館共同研究公開セミナー発表要旨集
平成31年度共同研究:近畿地方における弥生時代~古墳時代初頭の金属生産と社会
最近のコメント